7月に入り21組のおまちうけ・夏季仏教講座第30回も近づいてまいりました。
それに伴い5日には各部門の責任者・広報部員十数名が集い、堺支院を
会場として会議が行われました。おもに、全体の進行や、夜の部の広報などに
ついて話合われました。
夜 ...
5日の今日は、夕方から堺支院の仏間をお借りしての打ち合わせ。
もう、本番までは20日あまり。おおよそのタイムスケジュールは
完成しました。
肝心の動員は少々不安もありますが、先日から用意していた
夜の部用の2000枚のチラシは各々が持ち帰り ...
宗祖親鸞聖人750回おまちうけ
第30回夏季仏教講座にむけて、7月1日に会場としている
堺市民会館にて綿密な打ち合わせが行われました。
今回は、例年の夏季仏教講座とは異なり
第30回&おまちうけ ということもあり
式次第の中にコーラスが ...
お待ち受けコーラス大会に参加して
?
一番小さな子は2歳から一番大きな子は13歳。日頃、組内青年部で顔を合わす寺族の子どもたちと、今回は門徒さんの子どもたちも交えて、25名が合唱団としてコーラス大会への出場を決めました。組内寺院の本堂で月1 ...
梅雨の蒸し暑い6月27日、大和大谷別院でお待ち受け法要が厳修されました。27組では組のお待ち受け法要としてもこの法要を迎え、事前より告知し参加を呼びかけ、多数のご門徒さまの参拝をいただきました。参勤の法中も27組からは14名もご出仕して盛大 ...
27組青年会は、6月24日(木)に大和大谷別院会館にて「しんらんさまめぐり」のパネルを展示完了いたしました。?????
教務所から取材も受け、はりきる青年会員でもありました。
?この企画に相応し、27組若坊守会は先日 ...
法話楽団 迦陵頻伽(かりょうびんが)
? 法話と音楽がとけあう世界?
日時 平成22年7月14日(水)午後2時から
場所 璧圓寺 神戸市灘区灘北通2丁目7番2号 078?861?1710
阪神本線 「大石駅」下車北徒歩7分
迦陵頻伽( ...