4月10日に行われました、御遠忌お持ち受けコーラス大会の出演団体紹介を転載します。(出演順)
- 大阪教区坊守会
- 曲目 「雪の山路」「ほとけはつねに」「コスモスの花」「みほとけはほほえみて」
- 大阪教区内のお寺の奥さん・お寺の手伝いをしている家族(「寺族」・坊守)の集まりです。門徒の皆さんと大声で歌うことを目標にしています。
- 西孝寺婦人会
- 曲目 「なんまんだぶつの子守唄」「みほとけにいだかれて」「たんぽぽ」
- 発足してまだ一年、未熟で恥ずかしいのですが、元気をモットウに頑張りたいと思います。
- 17組少年少女合唱団
- 曲目 「ねの歌」 「て」
- 「ねの歌」はどんなに時代が変わっても、一緒に生きていける明るさを子どもたちが元気に活き活きと歌います。そしてもう一曲は、2005年に17組同朋大会で発表したオリジナル曲「て」です。その時は大人ばかりのご門徒さんと寺族でした。今度はその子どもたち、孫たちに渡し共に歌い上げます。
- 安泉寺コーラス
- 曲目 「生きる」「ありがとう」「人生ありがとう」
- 今回、参加できて大変光栄に思っております。昨年自坊の報恩講で披露をいたしましたところ、素晴しい仏教讃歌を初めてきいた、というご意見を多数頂きました。美しい調べに乗せて、仏のみ教えを伝え、唱えることをこれからも続けていけたらと願っております。
- 来迎寺・雲観寺同朋の会
- 曲目 「仏さま」「しんらんさま」「街の灯り」
- 会は毎月7時半?9時半までの2時間、初めに勤行正信偈を唱和、つづいて仏教讃歌や日本の名曲やポピュラーなうたを小林弘正先生の指導をうけて、楽しくうたっています。そして仏教を学ぶ時間となっています。
- 茨木別院みほとけの歌の会
- 曲目 「三帰依」「四弘誓願」「報恩講の歌」「生きてる証」
- 平成16年1月25日交通事故で娘塩川とも子は、突然満22歳の若さでお浄土に還っていきました。
この詩は、その後娘の引き出しの遺品の中から見つかったものですが、あの子の一番の思いが綴られてるように思っています。この娘の遺作に、小林先生が曲をつけて下さり、お蔭さまで皆さんで合唱して頂くことになりました。
感謝の心、思いやりの心、思っていても素直に言えない心のすべてを、「ありがとう」の五文字に託した娘の心が、愛おしくてなりません。
「亡き人を案ずる私が、亡き人に案ぜられている」
東本願寺の標語のように、娘に心配をかけないよう「ありがとう」と感謝の心で、頑張って生きていこうと勇気をもらっています。
- ?福寺・超願寺仏教讃歌を歌う会
- 曲目 「なんまんだぶつの子守唄」「咲き匂う」「花の街」
- 3年前落慶法要を機に発足した?福寺仏教讃歌を歌う会と、毎月定例でなごやかに歌っておられる超願寺さんの歌の会が、今回ご一緒させていただくことになりました。歌の大好きな門徒さんたちの集まりですので、元気いっぱい歌いたいと思います。
- 来通寺合唱の会
- 曲目 「いのち」「いのちがあなたを生きている」「この木何の木」
- 隣寺の聞通寺坊守さんのご協力をいただき、月1回小林先生のご指導のもと練習をしています。この場所で発表できる御縁をいただいた事に感謝し、いつもの練習の時の様に楽しく唄いたいと思います。聴いてください。
- 究竟寺婦人会コーラス
- 曲目 「旅ゆくしんらん」「みかんの花咲く丘」
- 婦人会(毎月5日)に参って下さる方々でおつとめのあとわずかの時間ですが、仏教讃歌、童謡等まったくのしろうとで歌っています。声を出すこと、楽しく歌うことを目標にしています。
- 願正寺コーラス
- 曲目 「ありがとう」「旅ゆくしんらん」「さびしいかしの木」
- 2005年に落慶法要を機として始めた願正寺女声コーラスが早や7年目を迎えます。一年に一度の自坊の報恩講で唄う為に毎月の練習に励んでいます。音楽のスペシャリストである、小林、増田両先生ご指導の元、とても楽しく唄っています。今日のような大きな舞台は初めてです。一生懸命唄います。
- 南桂寺&圓乘寺コーラス
- 曲目 「みほとけは」「パドマの華」「花のまわりで」
- 南桂寺・圓乘寺共に毎月1回、小林弘正先生ご指導のもと楽しく仏教讃歌の練習を続けています。コーラス大会のご縁をいただき、2ヵ寺合同で、仏教讃歌の輪を広げています。
- 願正寺すみれ会
- 曲目 「光のなかに」「きみはいま」「しんらんさま」
- 「願正寺すみれ会」は、婦人会を中心とした御門徒によるアカペラコーラスグループとして十五年前に発足いたしました。
発足のきっかけは、平成十年に願正寺蓮如上人五百回御遠忌の音楽法要でした。仏教讃歌を縁として御門徒の皆さんの交流と親睦を深めるため、また、仏教讃歌を普及するために、「気軽にみんなで集まって、楽しく歌えたらいいね」という思いで発足いたしました。月に二回、願正寺会館に集まって練習を続けております。そして毎年、『戦死戦没者及び檀信徒追弔会』と『報恩講』にはそれぞれ一座を音楽法要としてつとめております。
コーラスの指導者を、北端先生にお願いして、最初に発声練習、そして歌の練習へ。
休憩時間にはお茶と持ち寄りのお菓子を楽しみながら、会員どうしの交流を深めています。
みんな歌うことが大好きです。北端先生の冗談まじりの指導のもと、笑いの絶えることのない、いつも楽しい練習です。
今年は本山の御正忌報恩講コンサートに参加いたします。そして願正寺では平成二十四年春に親鸞聖人七百五十回御遠忌をひかえています。
これからも、仏教讃歌を通じて仏さまのお心を味わいながら、少しでも多くの方々とともに喜び合えたらと願いつつ、歌い続けていきたいと思っています。
- 大阪教区第16組仏教讃歌合唱団
- 曲目 「みほとけは」「光は満ちて」「唱歌メドレー」
- 私達第16組仏教讃歌合唱団は、平成12年第16組の教化活動として発足しました。平成17?20年には第16組同朋大会に参加し、レパートリーも増えました。ご門徒、寺族共に月に1回楽しい雰囲気の中熱心に練習に励んでいます。
- 大谷大学男声合唱団OBと仲間たち
- 曲目 「礼讃無量寿」「大屋根」「梨の花とお寺の奥さん」「たとひ大千世界に」
- 本日のコーラス大会出演16団体中、唯一の男声合唱団です。親鸞聖人の「正信偈」や「和讚」のお言葉、仏教的詩句を西洋音楽で作曲した仏教讃歌を、アカペラ(無伴奏)男声四部合唱の重厚な響きでお届けします。
- 大谷中学校・高等学校
- 曲目 「サウンド・オブ・ミュージック」「ドレミの歌」「エーデルワイス」「すべての山に登れ」
- 大谷中学校・高等学校のコーラス部、PTAのママさんコーラス及びコーラス部のOGに更に先生有志が加わっての合唱を4曲お届けいたします。
- 大阪御堂合唱団
- 曲目 「今、いのちに目覚めるとき」「この偈」「いってごらんよ」
- 2012年に結成50周年を迎えます。50周年の演奏会開催を予定しており、御遠忌に向けた教区、別院の取り組みに参加させていただき、みなさんと親交を深めたいと思っています。