27組では教如上人400回忌にあたり、例年開催しています27組公開講座「おてらびとの集い」において、同朋大学の企画で教如上人を研究・論文執筆中の岡村喜史氏(本願寺史料研究所客員研究員)に、教如上人開基の大和大谷別院にて「本願寺の東西分派と大 ...
25組と27組は共同企画として壁新聞を制作。両組が抱えている問題を提議いたします。
題して「過疎問題と法灯の危機」。
両組には宇陀・吉野という山間部の地域を抱え、限界集落にいくつもの寺院が存在しています。寺院の護持運営も限界になる中、今後ど ...
我が27組は奈良県中西部から南部吉野地区まで網羅する広い組です。只今第4期の推進員養成講座「真宗に学ぶ会」を組独自で実施中。4月13日には第3講が開催されます。また、先日3月26?27日には門徒会の研修旅行が開催され、教如上人ゆかりの長浜五 ...
提出の期限はとっくに過ぎているのですが、13組は特別な細工があるので、許可を得て延長させて貰っています。主要メンバーの御尽力により間もなく完成です、お楽しみに!!
第19 回御遠忌委員会総会
御遠忌法要厳修の態勢を整え
御遠忌円成に向けた最終確認
さる3月13日、難波別院同朋会館講堂において第19回「大阪教区・難波別院750回御遠忌委員会」(伊東憲秀御遠忌委員長)が、委員63人の出席を受け開催された。 ...
2013年4月1日午前4時30分頃から午前10時30分頃までサイトが閲覧できませんでした。
ご覧の皆様にはご迷惑をおかけしました。
原因は調査中です。
南御堂シアター
境内特設テント 演劇と能を開催(4月30日)
難波別院では、御遠忌法要後の今月30日(火)に、第2弾「南御堂シアター」を境内で盛大に開催する。
今回は、演劇「愚禿釋親鸞―道を求めて―」と、伝統芸能の「能」の「土蜘蛛」が境内特 ...